プラセンタサプリやドリンクを飲む(経口摂取)場合の効果
プラセンタを飲む(経口摂取)と期待できる効果
プラセンタは哺乳類の胎盤から抽出した栄養成分が豊富なエキスで、体調や美容に様々な効果が期待されています。
主な効果をあげていきますと、「美肌・美白・アンチエイジング・更年期症状・精神安定作用・アレルギー症状改善・冷え性・滋養強壮・肝機能改善」など多岐にわたり、プラセンタ注射は医療機関でしか受けられず保険適応を受けているもの(肝機能改善・更年期障害)もあります。
プラセンタには注射や化粧品、サプリメントなどいろいろな摂取方法がありますが、今回はプラセンタの経口摂取(サプリメントやドリンク)について詳しくご紹介していきます!
プラセンタを経口で摂取するとどれだけ身体に吸収される?
経口摂取の場合は、身体にどれだけ吸収されるかも重要になります。サプリメントやドリンクを飲んだらそれがすべて吸収されるわけではありません。
まず、年齢によって吸収率は変わっていきます、年齢を重ねれば基礎代謝も下がり吸収率も下がっていきます。
そのほかにも体重や体の調子、腸内細菌の量によっても変わります。身体の調子があまりよくなくてサプリやドリンクを検討される方も多いと思いますが、実は健康な身体の方が吸収率がよいのです.
日々の生活をなるべく整えサプリやドリンクで健康補助が理想的です。
適正量はありますが、ご自身の体調に合わせてサプリメントやドリンクの量を調整しましょう。
プラセンタの経口摂取方法・サプリメントとドリンクの比較
プラセンタを経口摂取する方法としてはサプリメントやドリンクがあります。この2つに違いはあるのか、それは何なのか解説していきます。
プラセンタの種類
経口摂取のサプリメントやドリンクはプラセンタの種類が多いです。
ヒト、馬、豚、羊などがあります。
ヒトプラセンタはサプリメントしかなく、医療機関でしかもらえません。
サプリメントは持続性・ドリンクは即効性
まず、サプリメントでもドリンクでもプラセンタ量が同じであれば基本的な効果は同じです。
しかし一般的に、ドリンクは吸収率がよく速く吸収されて速く代謝されるという特徴があり、サプリメントはドリンクよりゆっくり吸収されて長くとどまるという特徴があります。
ドリンクは即効性、サプリメントは持続性という特徴があるということになります。ご自分が求めている効果で選ぶとよいですね。
プラセンタの含有量
サプリメントの場合は、一粒にプラセンタ200mgのようにプラセンタの量が記載されています。
原末換算で配合量が表記してあるものが多く含有量がわかりやすいことが特徴です。
しかし、ドリンクタイプの場合プラセンタエキス20000mgという表示がされていても濃度まで表示されていないので実際プラセンタがどれくらい入っているのかはわかりません。
統一の基準がないためメーカーによっても数値の出し方はバラバラで実際の濃度がわかりづらくなっています。
サプリメントは手軽・ドリンクは味に好みが分かれる
プラセンタを経口摂取する場合、サプリメントはカプセルや錠剤なので手軽に外出先でもとることができます。
ドリンクタイプは液体なので外出先では少し手間がかかり、基本プラセンタエキスは味がよいものではありませんので、飲みやすくするためいろいろな物を添加しています。
プラセンタの経口摂取方法・サプリメントの特徴まとめ
プラセンタサプリメントのメリットデメリットをまとめて一覧にしました!
- カプセルタイプが多く飲みやすい
- 持ち運びも便利
- 穏やかな作用で持続性がある
- 添加物が少ない
- 原末換算で配合量が表記してあるものが多く含有量がわかりやすい
- ヒトプラセンタ(医療機関のみ)もある
効果が穏やかであること以外にはドリンクと比べた時のデメリットはありません。
プラセンタの経口摂取方法・ドリンクの特徴まとめ
プラセンタドリンクのメリットデメリットをまとめて一覧にしました!
- 美味しいとは限らず、苦手な味・飲みづらい場合がある
- 好きな味で毎日楽しみに飲むことができる
- 吸収率がよく即効性がある
- 味を整えるため添加物が多めになっている
- プラセンタの含有量がわかりづらい
吸収が良く即効性があることが最大のメリット、味の好みがマッチすれば美味しく楽しく摂取できますね!
プラセンタを経口摂取するならおすすめはドリンク?サプリ?
やはりおすすめはプラセンタの含有量もわかりやすく、余計な添加物も少ない手軽なサプリメントタイプです。
健康や美容は毎日の小さな積み重ねからできています、特に経口摂取のプラセンタは継続することでさらによい効果がでてきます。
今回は経口によるプラセンタ摂取の効果とサプリとドリンクの違いについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
プラセンタに期待する効果やあなたご自身のライフスタイルに合わせて、無理なく継続できるプラセンタを選んでくださいね。
で、結局コスパ最高のプラセンタはどれ?
様々なプラセンタを経験した私が選んだプラセンタはフラコラのプラセンタエキス100%・WHITE’stプラセンタエキス原液美容液と3粒で10,000mg配合のプラセンタつぶです。
1.プラセンタエキス原液(美容液)について
プラセンタエキス原液の公式サイトを読んで私の体質に合うか?成分的に問題がないか?正直、怪しくないか?を細かくチェックしました。
即効性を感じたフラコラプラセンタエキス原液を購入し使用して感じた効果など体験談は こちら
特に美容液であるWHITE'stプラセンタエキス原液は長年の悩みであったほうれい線が目立たなくなり、お肌の発色もワントーン以上明るくなった気がします。
2.フラコラプラセンタつぶ(サプリメント)について
プラセンタつぶもやっぱり内服するサプリメントであるので安心して購入できる会社か?原材料などの成分、注意書き等を読みました。
プラセンタつぶはじめ3つのプラセンタサプリメントを実際に使用して感じた効果の体験談を比較して付けたランキングは こちら

3つのプラセンタサプリメントを飲み比べてプラセンタつぶは他のサプリメントよりも含有量が高くお値段も手ごろという部分で続けやすく、体質から効いている気がしています。
ただ即効性を求めるなら、プラセンタつぶよりもプラセンタエキス原液の方がお肌のもっちり感や発色などすぐに効いたような感じでプラセンタつぶは内側から徐々に効いていき疲労感回復や乾燥に効いている感じですね。