フラコラの支払い方法は3種類から選べて安心!実際の方法も
2017/05/29
フラコラの支払い方法、実際に購入した方法
フラコラの商品を購入するときに気になるのがやっぱり支払い方法ですよね。
中にはクレジットカード情報をネットに送信するのが怖いという人もいますし。
調べてみたところフラコラで商品を購入した場合には、3つの支払い方法を選べるようだったので、各支払い方法別にオススメな方などを考えてみました。
私自身はフラコラで商品を購入するときにはいつもクレジットカード払いを選んでいますが、他の支払い方法ではどんなメリットデメリットがあるのかお話したいと思います。
フラコラの支払い方法一覧
フラコラの支払い方法では、郵便振替・コンビニエンスストアで振込用紙で振り込む方法(後払い)やクレジットカード払いの即時決済、代金引換の3つから選ぶことができます。
様々な支払い方法に対応しているのはやっぱりプラセンタシリーズでも最も有名なフラコラならではという感じがします。
しかし、3つの支払い方法ともメリットデメリットを実感したのでまとめてみました。
フラコラの支払い方法1:郵便振替・コンビニエンスストア(後払い)
フラコラで商品を買ったときに同梱されている振込用紙で所定のコンビニ等お店で支払う方法です。
お試しサイズなどのポストインタイプの場合は、クレジットカード以外の決済方法はこの郵便振替・コンビニエンスストアの後払いしかないので、安心してフラコラ商品を購入したい人にオススメです。
手数料も無料で後払いなので安心して購入することができますね。
ただし振込用紙を選択できるのは結構細かい条件があるようですので、ご自身が利用するときにはきちんとチェックしましょう。(初めての注文で1万円以上になる場合や未払い代金と今回の購入金額が5万円を超えるときなど。)
フラコラの支払いで利用できるお店
- 郵便局
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ポプラ
- スリーエフ
- セーブオン
- デイリーヤマザキ
- サンクス
- ミニストップ
- ココストア
- コミュニティストア
- セイコーマート
- サークルK
- ホットスパー
- マルチメディアキオスク
メリットは後払いなのできちんと商品を到着したのを確認してから支払えること、クレジットカードを持っていない学生さんや主婦の方でも購入できることですね。
デメリットは商品到着後10日以内に郵便局やコンビニでで支払わなければならないことでうっかり者の人だと支払いを忘れてしまう可能性があるということですね。(というのも私もフラコラではない商品で締切日当日に振込用紙を発見したことがあります・・・。)
あと近くのコンビニだと知り合いのママさんなんかが働いていたりして心の中で(あっ、フラコラ買ったんだ~)と思われてちょっと恥ずかしいというくらいですね。(気にしすぎ?)
フラコラの支払い方法2:クレジットカード
フラコラでは支払い方法としてクレジットカード払いにも対応しています。
まとめ買いや定期コースなど金額が大きくなればなるほどクレジットカード払いにする恩恵をポイントという形で還元できるので、少しでも節約してポイントを貯めたい人にオススメです。
ただし、1回払いのみしか選べずご本人名義カードに限りという条件付きです。
フラコラの支払いで使用できるクレジットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMEX
- ダイナース
やっぱりメリットは、払い忘れがないこと、クレジットカード払いにすることでポイントが貯まることですね。
デメリットはクレジットカードを持っていない人は利用できないこと、個人情報が心配な人は利用できないというところですね。
フラコラの支払い方法3:代金引換
フラコラで買った商品を受け取る際に代金を支払う代金引換(代引)も利用することができます。
宅急便での発送のみ(3,000円以上は送料無料)しか、代金引換に対応していませんので、プラセンタドリンクなどをまとめ買いした人でクレジットカード払いを選択したくない人にオススメです。
しかも代金引換手数料は無料というサービス!ですが、メール便(プラセンタエキス原液お試しサイズやプラセンタつぶお試しサイズなど)では利用できません。
メリットは個人情報が心配な人やコンビニなど支払いに行くのが面倒な人でも簡単に購入できることです。
デメリットは必ず、在宅していなければならず、お金を用意しておくなどの下準備が必要になりますね。
フラコラの支払い方法についてのまとめ
フラコラの支払い方法は、即時決済(クレジットカード払い)、代金と引き換え、後払いというすべてのパターンに対応しているので、どんな人にでも購入しやすい会社ではないでしょうか。
即時決済であるクレジットカード払いでは、あまり時間がない人、クレジットカードのポイントを貯めている人にオススメ、代金引換では、在宅している可能性が高く、安心して商品を受け取りたい人にオススメ、後払いはクレジットカードを持っていない人や安全に商品を購入したい人にオススメといった感じですね。
私自身はうっかり者&在宅していることが少ないのでクレジットカード払いを選択していますが、カード情報が漏れたことなんてないので(当たり前ですが)、今後もフラコラではクレジットカード払いを選択していきます。(クレジットカードのポイントもバカにできませんからね。)
お試しサイズの980円なら振込用紙でも多額の支払いにならずに購入できるのでお気軽にお試しできると思いますよ。
で、結局コスパ最高のプラセンタはどれ?
様々なプラセンタを経験した私が選んだプラセンタはフラコラのプラセンタエキス100%・WHITE’stプラセンタエキス原液美容液と3粒で10,000mg配合のプラセンタつぶです。
1.プラセンタエキス原液(美容液)について
プラセンタエキス原液の公式サイトを読んで私の体質に合うか?成分的に問題がないか?正直、怪しくないか?を細かくチェックしました。
即効性を感じたフラコラプラセンタエキス原液を購入し使用して感じた効果など体験談は こちら
特に美容液であるWHITE'stプラセンタエキス原液は長年の悩みであったほうれい線が目立たなくなり、お肌の発色もワントーン以上明るくなった気がします。
2.フラコラプラセンタつぶ(サプリメント)について
プラセンタつぶもやっぱり内服するサプリメントであるので安心して購入できる会社か?原材料などの成分、注意書き等を読みました。
プラセンタつぶはじめ3つのプラセンタサプリメントを実際に使用して感じた効果の体験談を比較して付けたランキングは こちら

3つのプラセンタサプリメントを飲み比べてプラセンタつぶは他のサプリメントよりも含有量が高くお値段も手ごろという部分で続けやすく、体質から効いている気がしています。
ただ即効性を求めるなら、プラセンタつぶよりもプラセンタエキス原液の方がお肌のもっちり感や発色などすぐに効いたような感じでプラセンタつぶは内側から徐々に効いていき疲労感回復や乾燥に効いている感じですね。